大濤にをどり現れ初日の出 ─ 虚子
年初めの空に晴れやかに穏やかに昇った初日を拝することができたのは大変喜ばしい限りです。皆様は新春を如何過ごされたでしょうか?
毎年お正月はお年賀の方々で賑わっていましたが、年々こう云った仕来りも薄れてきまして二日に親しい方がお見えになる位で静かなお正月になって来ました。
今年は次女が帰って来てくれて新年を春着(着物)で迎え華やぎました。元旦は先ず初日を拝み、神様(神棚)に一年の無事を祈願いたし、次いでご先祖様(仏壇)に新年のご挨拶をして祝膳につきお屠蘇で明けましておめでとうございますと新年を寿ぎます。今年平成28年も少しずつ簡素になりつつも変わらぬ事始で一年が始まりました。
もういくつねるとお正月〜♪〜子供の頃には一番楽しい祝日でした。ことにお正月は凛とした緊張感の中にも楽しい開放感があって家族もお会いする方々も皆明るい笑顔でしたし、伸び伸びと飛び回って遊んだ数々の記憶が懐かしく思い出されます。
わが家もお客様で賑わう中、娘二人は羽根つき、江戸かるた、京かるた、百人一首、すごろく等で遊んでいましたが、何より楽しみに心待ちにしていたのは一段落した母と私が遊びに加わって始まる正月だけ許していた花札やトランプ、ダイヤモンドゲームでした。何手か先を読むダイヤモンドゲームの得意な長女。花札の小野道風に思い入れがあり、手中に入るまで粘る次女。孫に負けまいと高揚する母。お客様たちの声援も手伝い賑やかに競じたものです。
今年は次女の思いつきで二人で糸とりを始めました。忘れかけていたものを手繰り寄せ何とか橋の形までたどり着き「やったね」と手を叩き合いました。家族が深い絆を保ちながら紡いだあの頃の思い出の数々─。その光景は今も鮮明に残っています。
核家族化が進む一方で、かたやスマートフォンやパソコンさえあればインターネットを通じていつでも誰とでも簡単に繋がることが可能になった高度情報化社会。しかしお正月くらいはしばしデジタルな会話はストップして、忘れかけていたアナログな昔遊びでのんびりと家族の絆を深めてみることも大切な時間の過ごし方ではないかと感じました。
【関連する記事】